すみません、脱線しました(笑)
前回の続きですが…
問題点として、
☆10代後半では、まだ年齢的に成長期であり、歯が動き易い事。
☆それを接着剤で取り付けた場合、恐らくお金もかかっているがゆえに、その部位で自然と咬まない様になり、そのしわ寄せで他の歯の位置のズレ(不正咬合)が生じる可能性が大である事。
☆外側に張り出す形を取るので、その後の歯との間での虫歯のリスクが大である事。
☆口輪筋の問題(口元の形の変形)…これについては、どこのHPも触れていませんが。
これらのリスクが考えられます。
「口輪筋」については、
次回にご説明します。