本日は、以前にも書きましたヘミセクションでの事です。
下の奥歯の後ろ側の根っこを抜くのに、前後の根っこを切断して分けてからいざ抜こうとすると…
動いてはいるものの、中々抜けません。
今日は朝から地震があったため、途中で以前みたいな大きい地震が来ないでくれよ‥と念じながら事を急いでいた所、スポッと抜けました。
フタをあけてみると、根っこが90度近く湾曲し、さらに根尖が肥大していました。
これじゃ、すんなり抜けないな。レントゲンにも写っていませんでした。
抜歯はやってみないと分からない事が多々あります。通常この様な場合は根っこを細かく分割して抜くか、根の凹みに入り込んでいる顎の骨を削って抜きます。
親知らずの抜歯で経験された方も多いかと思いますが、顎の骨を削ると体の防御反応で抜いた後必ず腫れます。
当院では極力、骨を削らぬ様、心掛けています。
今回は、骨はいじっていないので恐らく腫れは出ないと思いますよ。
幸い、治療中の地震もなく根もきれいに抜け、長時間お疲れ様でした〇谷さん!