不適切なブラッシング( 2)
2014-06-07 05:16
田中歯科医院
記事に戻るコメント(0)を読む・書く

この削れてしまった状態をクサビ状欠損と言いますが、次の様な過程をとります。


過度なブラッシングで歯茎を傷つける。

歯茎が治る過程で歯茎が引き締まる分、根っこが露出する。

いつもの癖で過度なブラッシングをする。

歯茎が治る過程で歯茎が引き締まると同時に露出していた根っこが削れ始める。
この繰り返しです。


第2象牙質は時間をかけて出来上がります。
このペースを上回る速さで根っこが削れていくと凍みてきます。

更に出血や凍みるからといって、その部分の清掃を怠ると歯肉炎しいては歯周炎(これらを総括して「歯周病」と言います。)へと移行していきます。


話を元に戻しまして…

過度のブラッシングだけでなく、歯に当てる歯ブラシの圧が強すぎたり、硬めの歯ブラシの使用や研磨剤の入った歯磨き材の使用なども歯の根っこの部分が削れていく原因となりますので注意が必要です。

この辺りは、人それぞれ歯の大きさや形、歯並びなどにより異なりますので、自分に合った歯ブラシの選択や磨き方を早い段階で頭に入れておくだけで後に違いが出てきますよ。
そのためにも検診が必要です。 (つづく)
記事に戻るコメント(0)を読む・書く
検索
キーワード

月別アーカイブ
2014年6月 (5)
2014年5月 (6)
2014年4月 (6)
2014年3月 (21)
2014年2月 (15)
2014年1月 (15)
2013年12月 (15)
2013年11月 (28)
2013年10月 (25)
2013年9月 (19)
2013年8月 (17)
2013年7月 (28)
2013年6月 (12)
2013年5月 (17)
2013年4月 (8)
2013年3月 (7)
2013年2月 (9)
2013年1月 (4)
2012年12月 (3)
2012年11月 (8)
2012年10月 (16)
2012年9月 (19)
2012年8月 (12)
2012年7月 (22)
2012年6月 (9)
2012年5月 (3)
2012年4月 (3)
2012年3月 (16)
2012年2月 (12)
2012年1月 (8)
2011年12月 (14)
2011年11月 (4)
2011年10月 (5)
2011年9月 (4)
2011年8月 (1)
2011年7月 (4)
2011年6月 (2)
2011年5月 (5)
2011年4月 (7)

友人に教える
お問い合わせ

ホーム
上へ
田中歯科医院

田中歯科医院
このサイトは携帯電話向けサイトです。
携帯電話でご覧ください。