この方は、奥歯の入れ歯の歯の部分がすり減って咬み合わせの高さが全体的に下がってしまい、
結果として前歯(今回は犬歯)の当たりが強くなり、上下の歯が互いに「象牙質むき出し」までにすり減ってしまい、
加えて…
みかん等の「柑橘類」が大好きで、
加えて…
こちら側ばかりで物を咬む「咬み癖」があるために
エナメル質のみが壁の如く立ち上がり、象牙質がお椀型に削れてしまった『複合型の酸蝕歯』となってしまったケースです。
幸い凍みたりはしていないので、
ひとつずつ解決すべく、
入れ歯を作り直して奥歯の高さを上げ、
上下の犬歯間のスペースを利用し、
今回はとりあえず削れてしまった部分に樹脂を詰める処置に留めます。
今後、樹脂が取れたりすり減ってきたりした時には樹脂を足すか詰め直しをしますが、
歯本体に亀裂や破折を生じる様であれば、
極力神経を残した状態で冠を被せざるを得ません。