舌痛症(2)
2013-11-09 12:20
田中歯科医院
記事に戻るコメント(0)を読む・書く

先日お話ししました方がおみ見えになりました。

原因は、マウスピースの様な感じです。

マウスピース(ナイトガード)は、当院ではご自身の歯の部分にのみ被せるタイプですが、
その方のは、歯茎まで被うタイプで、厚みもあり、その端の部分が常に舌に触れていた事が発端の気がします。

ご本人も、マウスピースをしてから舌痛が始まったとおっしゃっておられますので、ほぼ間違いないでしょう。

ただ、現症状として、舌で口の中の何処を触っても痛いという所までになっていますので、大学病院にご紹介する運びとなりました。

他院にてレントゲンも撮って調べたとの事ですが、
基本的に舌は軟組織、通常のレントゲンでは写りません。
撮影は特殊な物で、唾液が出ない原因(唾液腺からの唾液が口の中に届くまでの導管の詰まり等)を探るべく、造影法かCTでないと分かりません。


治療法として、抗うつ薬の服用で70パーセント位の方は治まる様ですが、
その方は既に、その系統のお薬を服用されておられるので、他の原因を探る必要があります。

口腔内の乾燥が原因である場合、精神的なものの他、現在服用中のお薬の副作用、唾石症、シェーグレン症候群など…、疑うべきものは数多く存在します。

症状が深まれば、その原因を探るべく消去法で導いていくしかありません。

大学病院からの報告があり次第、また取り上げます。
記事に戻るコメント(0)を読む・書く
検索
キーワード

月別アーカイブ
2013年11月 (10)
2013年10月 (25)
2013年9月 (19)
2013年8月 (17)
2013年7月 (28)
2013年6月 (12)
2013年5月 (17)
2013年4月 (8)
2013年3月 (7)
2013年2月 (9)
2013年1月 (4)
2012年12月 (3)
2012年11月 (8)
2012年10月 (16)
2012年9月 (19)
2012年8月 (12)
2012年7月 (22)
2012年6月 (9)
2012年5月 (3)
2012年4月 (3)
2012年3月 (16)
2012年2月 (12)
2012年1月 (8)
2011年12月 (14)
2011年11月 (4)
2011年10月 (5)
2011年9月 (4)
2011年8月 (1)
2011年7月 (4)
2011年6月 (2)
2011年5月 (5)
2011年4月 (7)

友人に教える
お問い合わせ

ホーム
上へ
田中歯科医院

田中歯科医院
このサイトは携帯電話向けサイトです。
携帯電話でご覧ください。