最近肩がこる…
首も痛い…
整体に行って首の牽引をしてもらおう…
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
何で急に歯が揺れてきたんだろう…?
何か固い物を咬みましたか?
「最近、首の牽引をしてるんですけど、関係ありますか?」
以前にも同じような方が来院されました。
肩こりは、骨盤の歪みもありますが、歯の咬み合わせを無視してはいけません。
首の張りや肩こりは、ちょっとした咬み合わせの調整で改善される事もあります。
牽引をする前に…
まず咬み合わせをチェックし、マウスピースを作製して、牽引時に一部分の歯だけに負担がかからない様にそのマウスピースを装着した状態で行って下さい。
下の顎は、動かそうと思えばいくらでも動きます。
(毎回同じ咬み位置で牽引してますか?)
マウスピースを装着し、上下の歯をロックさせた状態でないと、変な咬み方をしたまま牽引されたら意図的に「くいしばり(歯ぎしり)」をしているのと同じですよ。
ただ、この方も牽引の事を話して頂いたから良いものの、黙っていらした場合、こちらも訳がわからず困ってしまいます。
歯並びの悪い方でも、軟らかい素材のマウスピースならば装着することができます。
これで必要なかった歯の治療が生じてしまった場合、責任の所在は何処にあるのでしょう?
本日は、後日出版予定の「入れ歯」の本の担当の方との打ち合わせの中で、口腔インプラントのトラブルでの責任の所在の話になりました。『責任の所在』これについては、またタイミングをみて後日お話します。