第2回の解答です。
2013-11-01 11:43
田中歯科医院
記事に戻るコメント(0)を読む・書く

《答え》
【1】小腸
【2】骨
【3】便
【4】腎臓
【5】ビタミンD(3)


どうでしたか?
楽勝でしたか?


Caと言えば、「骨・歯」だけにとらわれがちですが、そこにたどり着くまでには『腎臓』が色々と頑張ってくれています。

腎臓に障害が生じると、
これらの機能が麻痺してしまうため、
リンは排泄されず体内、血液中にたまるいっぽうで、それにくっつこうとする性質を持つCaが骨内から出て行ってしまう結果、骨は脆くなります。

従って透析されていらっしゃる方は特に、
「歯科」において、歯周病予防での歯石の除去を含めた定期的なお口の中の清掃が大切になってきます。歯を支えている骨(歯槽骨)を守っていかねばなりません。
記事に戻るコメント(0)を読む・書く
検索
キーワード

月別アーカイブ
2013年11月 (2)
2013年10月 (25)
2013年9月 (19)
2013年8月 (17)
2013年7月 (28)
2013年6月 (12)
2013年5月 (17)
2013年4月 (8)
2013年3月 (7)
2013年2月 (9)
2013年1月 (4)
2012年12月 (3)
2012年11月 (8)
2012年10月 (16)
2012年9月 (19)
2012年8月 (12)
2012年7月 (22)
2012年6月 (9)
2012年5月 (3)
2012年4月 (3)
2012年3月 (16)
2012年2月 (12)
2012年1月 (8)
2011年12月 (14)
2011年11月 (4)
2011年10月 (5)
2011年9月 (4)
2011年8月 (1)
2011年7月 (4)
2011年6月 (2)
2011年5月 (5)
2011年4月 (7)

友人に教える
お問い合わせ

ホーム
上へ
田中歯科医院

田中歯科医院
このサイトは携帯電話向けサイトです。
携帯電話でご覧ください。