「デンタルフロス」の紹介です。
俗に「糸ようじ」と言われる清掃用具ですが、これはホルダーがないタイプで、ブリッジのダミー(仮の歯)と歯茎との間を清掃するのに適しています。
また、針穴に糸を通す如く歯と歯の間にフロスを通し易くするため、糸の片端は固められています。
歯と歯の間を通して行くと太めの軟らかい部分に切り替わりますので、その部分でブリッジのダミーの下を清掃して下さい。
また、歯間ブラシの代わりにブリッジ以外のご自身の歯においても、この軟らかい部分で歯と歯の間を清掃して頂くと、歯茎を傷めずにすみます。
更に、通常のフロスに移行しますので、これ1本あれば補助清掃用具として便利です。
初心者の方や慣れていない方は、ホルダー付のタイプでも良いですが、ブリッジの部分を清掃する場合はまず不可能です。
ホルダーは、自転車でいう補助輪みたいなもので慣れてきたら、ホルダー無しの糸だけのタイプにステップアップして下さい。
細かな部分の清掃が可能になり、歯茎を傷めないように力加減もわかる様になります。
10本入り 305円(税込)