くだらん題名ですが、そこは汚れの話だけに流してください…。
さて、本題です。
「舌苔(ぜったい)」は、読んで字のごとく舌の「こけ」です。
普通に健康に生活している方は、さほど気にする事はありません。
歯垢は歯の「あか」なのに対し、
舌苔は舌の「こけ」ですからね。
しかしながら、全身疾患に伴い薬を長期連用されている方や、極端に免疫力の低下されている方、入院生活をされている方、要介護の方は注意が必要です。
そもそも、舌苔で問題となってくるのが「口腔カンジダ症」。
「鵞口瘡(がこうそう)」とも言われます。
インプラントと同様に、
「口腔」が頭につきます。
口の中のカンジダとは、
口腔常在菌で誰の口の中にも存在しているカンジダ・アルビカンス(C.albicans)という菌を指します。
一般的にカンジダとは、
単細胞性の菌種の総称で、元来ヒトの体表や消化管、膣粘膜に生息し、
多くの場合は何の影響も与えませんが、
体調が悪い時に病変を起こす「日和見(ひよりみ)感染」の原因菌であることが問題です。