誤解されている方も
いらっしゃるようなので…
ビタミンDについて、簡単にまとめておきます。
【ビタミンD】
食品に含まれる栄養素。
【活性型ビタミンD】
体内のカルシウムの働きを調整するホルモン。
★食品やサプリメントには入っていません!
食品から得られた【ビタミンD】は、腸から吸収され、肝臓と腎臓で酵素の働きを受け【活性型ビタミンD】へと変化します。
また【ビタミンD】は、紫外線により皮膚からも作られます。
【活性型ビタミンD】の働きは、次の様になります。
・小腸からのカルシウムの吸収を助ける。
・腎臓の尿細管に作用し、尿に排泄されたカルシウムを再度吸収してくれる。