口内炎(2)
2013-07-18 16:03
田中歯科医院
記事に戻るコメント(0)を読む・書く
なぜ出来たのか?

【原因による分別】

(1)疲れ,免疫力の低下

「アフタ(潰瘍)性口内炎」

→赤く縁取られた2〜10ミリ位の白い潰瘍。


(2)ウイルス感染

「ウイルス性口内炎」

a)ヘルペス性
b)カンジダ性
c)STD(性行為感染症)

→口の中に多くの小水疱。発熱や強い痛みを伴うことも。


(3)物理的刺激によるもの

「カタル性口内炎」

a)入れ歯や矯正装置、尖った歯などの接触
b)頬の内側を咬んでしまった時の細菌の繁殖
c)熱湯や薬の刺激

など。

→粘膜が赤く腫れたり、水疱が出来る。その境界が不明瞭。


(4)特定の食べ物,薬物,金属など

「アレルギー性口内炎」


(5)喫煙

「ニコチン性口内炎」
※これは、ガン化するので注意!
記事に戻るコメント(0)を読む・書く
検索
キーワード

月別アーカイブ
2013年7月 (21)
2013年6月 (12)
2013年5月 (17)
2013年4月 (8)
2013年3月 (7)
2013年2月 (9)
2013年1月 (4)
2012年12月 (3)
2012年11月 (8)
2012年10月 (16)
2012年9月 (19)
2012年8月 (12)
2012年7月 (22)
2012年6月 (9)
2012年5月 (3)
2012年4月 (3)
2012年3月 (16)
2012年2月 (12)
2012年1月 (8)
2011年12月 (14)
2011年11月 (4)
2011年10月 (5)
2011年9月 (4)
2011年8月 (1)
2011年7月 (4)
2011年6月 (2)
2011年5月 (5)
2011年4月 (7)

友人に教える
お問い合わせ

ホーム
上へ
田中歯科医院

田中歯科医院
このサイトは携帯電話向けサイトです。
携帯電話でご覧ください。