今日もまた…事務仕事…
普段明るい内は歩いた事がないので、室町周辺をちょこっと散歩。
シネコンが入るといわれているこのビルも、あれよあれよという間にこんなに高くなったんですね!
ここも当初の予定より1年位完成がずれこんでいるけど、土台・基礎が出来ると早いですね!
歯科治療にも通じる物があります。
歯の形をしたいわゆる補綴物(ほてつぶつ)を入れる前に、建物でいう土台の部分に相当する歯茎、歯周病の治療を行ってからでないと、補綴物を含め御自身の歯が駄目になります。
そうならない様にするため、常日頃の定期検診、メンテナンスが重要です。
土台がしっかりしていれば治療も早いです。
何回か検診をする事で、ご自身のウイークポイントが絞られてきます。
そしたら、後は患者様次第。
メンテナンスを怠れば、それなりの結果となり、その代償がご自身にかえってきます。それこそ口の中を再開発しなければならなくなってしまいます。
少なくとも修繕くらいで済む様に、是非、検診をお勧めします。
その後は、医師-患者様との二人三脚で進めていけば、歯も長持ちしますから。
微力ではありますが、その様なお手伝いが出来れば幸いに思います。