大事にならぬ前に…
2013-04-26 12:57
田中歯科医院
記事に戻るコメント(0)を読む・書く
ここ最近、特に多いのが他院での治療の軌道修正…

特に咬み合わせがらみ。

1年前に金属を入れて、何回か咬めない症状をお話した様ですが、慣れるしかないと言われたとの事。

拝見すると、コンタクトと呼ばれる歯と歯の間のキツさが強すぎ、無理矢理押し込まれた状態で金属も浮き上がっていました。

一度金属を外して、今まで押されていた手前の歯も元の位置に戻るまでに3ヶ月。

反対側の咬み合わせも、1年の間、上下の歯が咬み合わず上の歯は下に下がり、下の歯は上に上がり、収集がつかない状態から咬み合わせの調整をして4ヶ月。

ようやく金属の入れ直しが出来る段階まで来ました。


咬み合わせは、上下の歯が当たるべくして当たる所にないと、咬む力で容易に歯が動く事や、それによってその歯自体が傾き、本来歯茎で埋まっていなければいけない根っこが露出して、結果として歯がしみてきたり…
他、ここでは書ききれない原因がありますが、僕が患者さんに良くお話しするのが、歯がしみるからといってシュミテクトだけ使っていても治らないよ。とお話するのはそこにあります。

歯が磨耗してしみる方,磨耗していないのにしみる方,人それぞれ状況が違います。
まずは咬み合わせ!
本格的な治療はそこからです。
NEC_0151.jpg
記事に戻るコメント(0)を読む・書く
検索
キーワード

月別アーカイブ
2013年4月 (6)
2013年3月 (7)
2013年2月 (9)
2013年1月 (4)
2012年12月 (3)
2012年11月 (8)
2012年10月 (16)
2012年9月 (19)
2012年8月 (12)
2012年7月 (22)
2012年6月 (9)
2012年5月 (3)
2012年4月 (3)
2012年3月 (16)
2012年2月 (12)
2012年1月 (8)
2011年12月 (14)
2011年11月 (4)
2011年10月 (5)
2011年9月 (4)
2011年8月 (1)
2011年7月 (4)
2011年6月 (2)
2011年5月 (5)
2011年4月 (7)

友人に教える
お問い合わせ

ホーム
上へ
田中歯科医院

田中歯科医院
このサイトは携帯電話向けサイトです。
携帯電話でご覧ください。