色んな方からのインプラントの質問・相談を受けていると…
医者側と患者様との温度差を感じます。
これからインプラント治療をされようとしておられる患者様は、インプラントに何を期待されていますか?
硬い物を食べたいからですか?
硬い物を食べると歯が割れますよ。インプラントが折れますよ。
特に、1本だけインプラントを入れた方は、その前後が御自身の歯であるならば、その歯がダメになりますよ。ブリッジにすると削らなければならなかった歯をもダメにしてしまいますよ。
基本的に、インプラントを入れるのは、左右の歯でバランス良く咬める様にする事が目的です。
咬むというのは、硬い物を砕くのでなく、咀嚼すなわち、何回も良く咬み食べ物を小さくし、唾液を介して飲み込み易くするという意味です。
咬む事で、脳が活性化され最近言われる事は認知症防止になると…
人には咬み癖があります。歯が無くなる以前にインプラントを入れた部分がもしもそこでばかり咬む習慣があったのならば、まず近い将来壊れます。
まず、今までの癖を治し、担当の先生に咬み合わせの調整をこまめにしてもらって下さい。
インプラントを入れた後でも、もしそこが咬み易いのであれば、左右の咬み合わせが合っていない証拠です。
インプラント治療は奥が深いですよ。担当の先生との約束事がキッチリ守れますか?守れないと、儲け主義の医院はそこを突いてきますよ。
何故、その場所の歯を失ってしまう事になったのか?もう一度振り返って頂いて、ご自身の意識改革が出来るのであれば、インプラント治療を受けて下さい。
最近、知り合いの先生と話す機会があり、その先生の所へご相談にいらした患者様のケースですが、
他の選択肢は無く、これが最善の治療法です!と担当医におされ500万近くの金額を提示された様です。
その方は、私の知り合いの先生が治療した所、保険の範囲内の治療で2、3万で済んだ様で、ご子息様から感謝された様です。
中には、インプラントに誘導する医師がいるのも事実です。
患者様の方からインプラント治療をご希望であったならば、このケースもその医師の言いなりになっていた事でしょうね。
皆様は、どうお感じになられますか?