歯冠破折 2
2011-04-27 10:41
田中歯科医院
記事に戻るコメント(0)を読む・書く

今回のケースは痛みもなく、その歯を支えている顎の骨の状態も良かった事から残された根っこに土台をたててその上から歯の形をした物を被せる事にしました。

実際に残された根っこの方も軟化象牙質(茶色くなり硬かった歯質が軟らかくなってしまっている部分)を完全に取ると健全な歯質が極僅かになってしまいました。

最終的な物を入れた時の適合状態を考えると、当初の予定を変更し、洋服で言うワンピース(被せ物と土台とを一体化させた、昔で言う差し歯の形態)で修復する事にしました。

が、その前に…

根っこの中に入れる薬も抜けてしまっているので、根っこの中を掃除した後に新しい薬を入れ直します。

コレをしないで土台をたてると、今まで神経が入っていた管が空洞になり、ソコに浸出液という液体が、根尖孔(こんせんこう:大元の神経が歯の中に入り込んでくる根の先端のとても小さな穴)から湧きあがってきてしまい、後に歯茎が腫れてしまう様な炎症を引き起こします。

地味な作業ですが、大変重要です。

記事に戻るコメント(0)を読む・書く
検索
キーワード

月別アーカイブ
2012年10月 (6)
2012年9月 (19)
2012年8月 (12)
2012年7月 (22)
2012年6月 (9)
2012年5月 (3)
2012年4月 (3)
2012年3月 (16)
2012年2月 (12)
2012年1月 (8)
2011年12月 (14)
2011年11月 (4)
2011年10月 (5)
2011年9月 (4)
2011年8月 (1)
2011年7月 (4)
2011年6月 (2)
2011年5月 (5)
2011年4月 (7)

友人に教える
お問い合わせ

ホーム
上へ
田中歯科医院

田中歯科医院
このサイトは携帯電話向けサイトです。
携帯電話でご覧ください。